動画クリエイターとは?必須スキルや向いている人の特徴などを徹底解説!

【動画クリエイター】主な仕事内容と給料事情 SNSが普及する近年、動画クリエイターの需要が高まってきています。今回は、その中でも人気のネット動画クリエイターの仕事内容と給料事情についてご紹介します。 ネット動画クリエイタ...


この記事は約8分で読み終わります。

【動画クリエイター】主な仕事内容と給料事情


SNSが普及する近年、動画クリエイターの需要が高まってきています。今回は、その中でも人気のット動画クリエイターの仕事内容と給料事情についてご紹介します。

ネット動画クリエイターとは?

ネット動画クリエイターとは、YouTubeやSNS、Web広告などにアップする動画を制作するクリエイターのことです。企業に所属してチームで仕事を進める場合と、フリーランスとして1人で動画制作を受注して活動している場合があります。
近年はYouTubeをはじめ、ネット動画の盛り上がりから、制作に関わるニーズも急増。企業や個人がアップするYouTubeの動画制作やSNSでバズらせるための動画制作、ネット上の様々なシーンで放映されるWeb広告の動画制作など、制作に関わる案件は多岐に渡ります。
どのような演出にすれば視聴者の興味を引くことができるか、どのように表現すればクライアントの意図を分かりやすく伝えることができるかを熟考し、一つの動画にまとめ上げます。その結果、動画がバズったり好評を得ると、大きなやりがいや達成感を味わうことができます。
動画制作会社でネット動画の制作に携わる場合、各専門分野に分かれて、チームで連携しながら仕事を進めていきます。一方、一人でネット動画を制作する場合は幅広い作業を自分の力でこなすことになるため、重要となるのがスケジュール管理です。

ネット動画クリエイターの主な仕事

以下より、チームでネット動画を制作する場合の職種について紹介します。
職種としては、プロデューサー、ディレクター、編集オペレーター、音声、CGクリエイターがあります。

・プロデューサー
動画制作のプロジェクトをまとめるリーダーです。企画立案やクライアント、スポンサーとの交渉、スケジュール・予算の管理などを担当します。実際に手を動かして動画を制作するというよりも、プロジェクト全体の進行をスムーズにするための調整や指示を行う立場になります。

・ディレクター、アシスタントディレクター
プロデューサーの考えた企画に沿って、スタッフを割り当てたり演出を指揮する職種です。制作現場とコミュニケーションをとりながら、具体的な制作内容を指示していきます。時には自分で手を動かして編集を行ったりすることもあるため、タフな体力と精神力が求められます。

・編集オペレーター
ディレクターの指示に従いネット動画を編集する仕事です。映像をつなぎ合わせたり、テロップを挿入したり、映像処理を行ったりと、動画の仕上がりに直結する作業を行います。

・音声
撮影現場で音声を録音したり、ナレーションやBGM、効果音を挿入したりするのが音声の仕事です。案件によっては編集オペレーターやディレクターがこの仕事を担当することもあります。

・CGクリエイター
ネット動画に使用するCGを制作するクリエイターです。映像を華やかに演出するCGや、商品・サービスの仕組みを分かりやすく説明するCGなど、求められる仕事は多様です。

年収

例えばディレクターやアシスタントディレクターの場合、大手テレビ局か、下請けの制作会社かによって、大きく収入は異なります。大手であれば、平均年収が1000万円を超える企業も多いですが、平均だと350万円程度というデータもあります。
フリーランスの収入としては、各個人の営業力や繋がり、受ける仕事の単価によって大きく変動するため、一概に言うことは難しいです。

例えばですが、15万円の広告動画案件を月に4本制作したとすると、月の売り上げが60万円となりますが、そこから様々な事業費として例えば20万円差し引くと、月40万円が実際の収入となります。単純計算を行うと40万円×12ヶ月=440万円が年収となります。
ただ、安定して案件を得られるようになるまでに、多くの場合、ある程度は時間がかかることが予想されるので、多くの若手フリーランスは、これよりも低い年収で動いていることが多いでしょう。

逆に、単価の高い案件を効率よく受けられている場合は、収入も飛躍的に上がる、と言うことになり、それはフリーランスの醍醐味と言えます。

ネット動画クリエイターへの道のり

ネット動画クリエイターになるために必須の資格はありません。独学でも習得は可能です。しかし、動画編集や動画制作に関わる専門知識が求められるので、専門学校やオンライン学習で学んだり、動画制作会社でアルバイトして身につけるのがよいでしょう。まずは専門職種やディレクターのアシスタントとして経験を積み、実績を作った上でディレクターやプロデューサーにキャリアアップするのが一般的です。

・専門学校やオンライン学習で学ぶ
専門学校やオンラインの教材を活用することで、一連の流れに沿って、体系化された内容を学ぶことが可能になります。効率的に、仕事をする上で必要な技術・知見を高めることができるので、特に、早く仕事につなげたいと思う人にとっては、価値が高いと言えるでしょう。

・アルバイトで動画制作会社で働きながら身につける
実際の仕事をすることが一番の上達の近道と言われることは多いように、現場のレベル感や緊張感の中で培える知見は、かなり役に立つものになると言えるでしょう。
ただ、制作やソフトの使用経験が薄い場合に、良い会社を見つけ、いい出会いがあるかどうかは難しい部分はありますし、会社の取り扱う案件によっては、知見や技術が一部に偏ることも考えられます。

・独学で学ぶ
独学で学ぶ方法についてですが、ある意味最も効率的に「自分の作っていきたい動画」を作るための近道だと言えます。YoutubeやWebサイト、書籍などは充実しており、検索力を駆使して、作りたい動画の各要素に関係するチュートリアル・技術解説に辿り着くことができれば、それによって得た色々な引き出しを組み合わせて、作りたい動画に近いものを作れるようになります。一方、デメリットとしては、自身でよほど分析・検索していける力がなければ、なかなか体系化して幅広く動画制作について学ぶことが難しいということです。

ネット動画クリエイターに向いている人は?必要なスキル

向いている人

ここでは、ネット動画クリエイターに向いている人の特徴を挙げます。

・映像や映画・アートが好き
映像制作は、様々な映像作品やアートの事例を踏襲したり、モチーフ・参考にして演出に取り入れることが多いため、日々映像やアートに触れることが苦でない方が向いていると言えます。

・日々の情報収集や学習を継続できる
トレンドや新しい技術、使用する機材やソフト、ツールの進化などが、企画や撮影・編集業務に直結するため、日々情報を更新していける人が向いていると言えます。

・多くの人とコミュニケーションを取ることが苦ではない人
クライアントや、撮影・編集メンバー、撮影現場のキャストやメイクなど、案件や職種によってバラバラですが、映像制作には基本的に多くの人間が関わるため、基本的なコミュニケーションやチームビルディングについても日々考えていける人が向いていると言えます。

・PCでの長期間の作業ができる
編集ソフトの使用、ExcelやPowerPointでの資料作成、Webサイトでの調査、そのほか様々なタイミングで、どうしても長期間PCに向かうことが多くなる仕事です。それでもあまり苦に感じない人は、向いていると言えるでしょう。

必要なスキル

ネット動画クリエイターに必要なスキルは主に以下の4つです。

・動画編集や加工スキル
様々な動画編集に対応できるよう、カット編集やテロップ制作、モーショングラフィックス、実写合成など、編集・加工の基礎的なスキルは幅広く必要となります。また、音声の加工・調整に関する知見についても、必ずといっていいほど必要となってくる分野となります。

・撮影のスキル
キャストや商品、様々な被写体を適切に撮影していくための、カメラやレンズ、照明の基本的な扱い方・使い分け方や、カメラワークの種類や選び方といった知識や技術は必要となってきます。

・資料作成やコミュニケーションのスキル(ディレクションスキル)
提案書や、絵コンテ、見積もり・スケジュール作成、請求書の作成など、資料作成ができることは必須です。提案の要旨を口頭でうまく伝えたり、目的や趣旨に沿ってヒアリングや議論を進めていくための打ち合わせの進め方についても、様々な配慮や工夫を持って、日々精度や効率性を高めていく必要があります。

・デザインに関する知見
フォント選定や、トンマナ・レイアウトの体裁によって、動画のクオリティが大きく左右されるため、動画制作にデザインの視点は必須です。

まとめ

動画の担い手は、ここ数年で飛躍的に増えていますが、幅広い視点を持ち、精度の高い提案や演出ができる人材は限られています。しかし、デジタルメディアの時代において、動画や配信コンテンツはますます重要な役割を果たしています。それだけに注目を浴びるチャンスがあり、実績を積むことができれば高収入も夢ではありません
ネット動画クリエイターになるために必要な資格はありません。日ごろからネット動画やテレビ、映画、CMなどの表現技法にアンテナを張り、自分なりの演出や表現の引き出しを増やしておくことが大切です。