元ADが解説!テレビ局には何がある?【フジテレビ編】

テレビ局はあんなに大きいけど、中には何があるんだろう?と疑問に思う人も少なくないでしょう。 今回はフジテレビの局内には何があるのかをご紹介していきたいと思います。 過去には他の局の局内についてもまとめているので、是非各局...


この記事は約6分で読み終わります。

テレビ局はあんなに大きいけど、中には何があるんだろう?と疑問に思う人も少なくないでしょう。
今回はフジテレビの局内には何があるのかをご紹介していきたいと思います。
過去には他の局の局内についてもまとめているので、是非各局見比べてみて下さい!
★check!!➡元ADが解説!テレビ局の中には何がある?【日テレ編】
★check!!➡元ADが解説!テレビ局の中には何がある?【テレ朝編】
★check!!➡元ADが解説!テレビ局の中には何がある?【TBS編】

元ADが解説!テレビ局には何がある?【フジテレビ編】

社員食堂

テレビ局内で働く全て人が利用できる社員食堂があります。
私たちはもちろん、収録に来ているタレントさんもよく利用しています。なので、お昼ご飯を買いに行くとばったりタレントさんと会うなんてこともよくあります。お昼時は長蛇の列になるので、時間をずらして行くのがおすすめです。
店内で食べることもテイクアウトもできるので、忙しい時はテイクアウトにしてデスクで仕事をしながら食べていました。

コンビニ

フジテレビ1階にはローソンがあります。ここは一般の方も利用できます。
フジテレビグッズやお土産なども売っているので、フジテレビに遊びに来た際はぜひ立ち寄ってみてくださいね!

DAIBA

DAIBAとはフジテレビの上層階に位置するレストランのこと。一面ガラス張りで、レインボーブリッジと東京タワーが一望できます。
価格は社員食堂より少し高くなりますが、かなりクオリティの高いランチを食べられます。サラダバーがついているので、野菜不足な時はここでたくさん摂取していました。
仕事が落ち着いている時はDAIBAで綺麗な景色を見ながらランチを食べて息抜きをすることもよくありました!ここも社員食堂と同じく、テイクアウトもできます。

メディアセンター

ここにはこれまでフジテレビで放送した全ての素材が保管してあります。
昔の素材を使用したい際はここに来て借りることができます。昔の素材以外にも、CDもたくさん保管してあります。
放送に使用したい音楽をここで借りることもあります。

球体展望室はちまた

皆さんもご存知のあの球体。
普段はあまり使用しませんが、イベントごとがある時はよく使用します。あの中はどうなってるんだろう…と気になる人はぜひイベントがある時に見に来てみてください!

共テレ

フジテレビ内には共テレと呼ばれる編集所があります。局内の番組の一部がここで編集作業を行っています。

タレントクローク

その名の通り、タレントさんの楽屋があるスペースです。タレントさんのSNSなどで見たことがある人も多いはず!

美術棚

ここにはロケや収録で使用する美術品が置かれています。
事前にADが美術さんに必要なものを発注し、ロケや収録前までにこの棚に置いておいてもらいます。
使用後は借りた全ての美術品を揃えてまたこの棚に返却します。この際、抜けがないよう必ず確認してから返却しましょう。

シャワールーム・仮眠室

夜通し仕事をすることや宿泊することも多いため、テレビ局内にはシャワールームと仮眠室があります。
シャワールームには洗面台と化粧台がついていたりします。毎日清掃をしてくださっているので、かなり清潔です。
また、仮眠室は全部で30部屋以上あるので、寝る場所がない!なんてことは起きません。カプセルホテルのような作りになっていますが、意外と快適で寝心地も良いです。アラームもついているので寝坊する心配もありません。

湾岸スタジオ

フジテレビにはもう一つ、「湾岸スタジオ」と呼ばれる建物があります。今回はこちらの建物の中も紹介していきます。

AOMI

社員食堂のAOMI。
ここも一面ガラス張りになっていて、目の前をゆりかもめが通ります。席数はかなり多く広いスペースになっています。バラエティやドラマでも度々使用されるスペースでもあります。

ランドリー

フジテレビ社内にはないランドリースペースが湾岸スタジオにはあります。
乾燥機までついているので、連日家に帰れない時やロケや収録で使用した衣類を洗濯したいときはここで洗濯から乾燥までします。

スタッフルーム

湾岸スタジオという名前だから、スタジオだけしかない?と思われがちですが、ここにもスタッフが作業する場所があります。少し前に大型の改装工事があり、かなり綺麗に生まれ変わりました。改装されてからはオフィスのシーンなどのドラマの撮影で使用されることも…!

お台場冒険王

ここで番外編としてフジテレビのイベントについてもご紹介したいと思います。
フジテレビには一般の方でも局内の限られた場所に入ることができる「お台場冒険王」というイベントがあります。
皆さんも一度は耳にしたことがあるのでは
ないでしょうか?
こちらのイベントでは先ほどご紹介したフジテレビのシンボルである球体の部分にも入ることができます!

お台場冒険王とは人気番組や人気キャラクターの体験型アトラクション、フォトスポットアイドルやお笑い芸人のライブステージなどフジテレビ本社屋および、お台場・青海周辺エリアを最大限に生かした超大型イベントです。

今年は開催が見送られてしまいましたが、2024年には『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』で誕生した大人気キャラクター、SnowManの向井康二さんが扮する「マッサマン」がメインキャラクターに就任し、「人気者にアイ♡LAND」をテーマに開催されました。

主なブース
〈1F フジテレビ広場〉
バラエティ番組「新しいカギ」の人気企画「学校かくれんぼ」の世界が体験できるゲーム「新しいカギ 学校かくれんぼ カギメンバーを探せ」、YouTube登録者約300万人という人気動画クリエーターP丸様と人気の「お結び屋 日本の心」がコラボした具材や製法にこだわったお店「Creator おにぎりキッチンカー」など

〈7F フジさんテラス〉
子どもたちに人気の「ちいかわ」のグッズショップ、「チャギントン」のウィルソンBIGトレインに実際に乗れるアトラクション、「ミニオン」のフォトスポット、お昼の生放送の様子を実際にのぞき見できる「ぽかぽかパーク」、「ウワサのお客さま」で紹介されたレジェンド寮母のレシピが実際に食べられるお店など

〈25F 球体展望室はちまた〉
「みんなのサザエさん展」
2024年10月に放送開始55周年を迎えたアニメ「サザエさん」のアフレコ体験やアニメシアター、イラストの展示など

「あさひが丘スーパー」
コラボ商品などアニメ55周年を記念した巡回展限定のグッズ等を取り揃えたサザエさんのグッズショップ。

各番組やキャラクターとコラボした様々な催し物が開催され、この間には局内に一般の方でも入れるチャンスでもあるので、テレビ局に興味のある方は是非今後チェックしてみて下さい。

まとめ

今回はフジテレビと湾岸スタジオ内の紹介をしましたが、いかがでしたか?
想像できるものから意外なものまで色々あったと思います。テレビ局の中ってどうなってるんだろう?と気になっていた人は是非この記事を参考にしてくださいね!イベント期間には気軽にテレビ局を見ることもできるので足を運んでみてはいかがでしょうか?