夏休みに入り、エンタメづくしの期間に入りましたね!猛暑でレジャーも厳しい夏ですが、映画なら涼しい室内で楽しむことができます!そこで今回は、いま観るべき映画を一挙ご紹介いたします!
エンタメ業界を目指すなら見ておきたいヒット作
『国宝』
もはや社会現象となっている『国宝』。これから業界の人と話す上でも話題になる可能性が高く、この作品をみていないとトレンドをキャッチできていないと思われてしまうかもしれません。
任侠の一門に生まれながら、女形としての才能を見出され歌舞伎役者の家に引き取られた喜久雄。彼はやがて、その家の御曹司と切磋琢磨し芸に青春を捧げていく。日本映画の歴史に刻まれる、美しく熱い、圧倒的傑作と言われています。
【出演】
吉沢亮 横浜流星 高畑充希 寺島しのぶ 森七菜 三浦貴大 見上愛 黒川想矢 越山敬達 永瀬正敏 嶋田久作 宮澤エマ 中村鴈治郎 田中泯 渡辺謙
【原作】吉田修一
【脚本】奥寺佐渡子
【監督】李相日
親子でも友達同士でも楽しめるアニメーション映画
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』
公開10日で興行収入128億円突破!大ヒットアニメ劇場版『鬼滅の刃』の新作。夏休みに入り早速観に行っている人がたくさんいますね!
ただ人気になるほど、タイトルが複雑でどこから見れば良いのかわからないという方もいます。ここで鬼滅のシリーズの順番をおさらいしてみましょう。
①テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編 (第1期)
②劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
③テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編 (第2期)
④テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 (第3期)
⑤テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編 (第4期)
上記5つを経て、今回の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』に続きます。
また、鬼滅シリーズはIMAXやシートジャックなど、様々な形式で上映されており、既に観た方にもいろんなスクリーンで見ていただきたい作品となっています。
※IMAXは、通常よりも大きなスクリーン、鮮明な映像、そして臨場感のある音響システムを備えています。大画面、高解像度、高音質が特徴。
※シートジャックとは、映画館で特定の映画の上映回に、座席をキャラクターデザインのシートカバーで装飾し、特別な演出を施したシアターです。
日本に10スクリーンしかないDolby Cinema(ドルビーシネマ)での鑑賞もおすすめ。
Dolby Cinema®︎は最先端の光学・映像処理技術を採用したドルビービジョンプロジェクションシステムによって、広色域で鮮明な色彩と幅広いコントラストを表現するハイダイナミックレンジ(HDR)映像を実現。
また、ドルビーアトモスは、これまでにないリアルなサウンドでシアター館内を満たし、縦横無尽に空間内を移動させることで、今まで体験したことが無いような没入感を味わうことができます。
夏休みだからこそ、ちょっと遠くの映画館にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
【声の出演】
花江夏樹、鬼頭明里、下野 紘、松岡禎丞、上田麗奈、岡本信彦、櫻井孝宏、小西克幸、河西健吾、早見沙織、花澤香菜、鈴村健一、関 智一、杉田智和、石田 彰 ほか
『星つなぎのエリオ』
2025年8月1日(金)劇場公開!ディズニー&ピクサー最新作。
ひとりぼっちの少年・エリオは、ずっと夢見ていた―この広い世界のどこかにある、“本当の居場所”を…。彼の運命を変えたのは、何光年も離れた世界で出会ったエイリアンの少年。孤独なふたりから生まれた“やさしい奇跡”とは?
【声の出演】
川原瑛都(かわはらえいと)、佐藤大空(さとうたすく)、清野菜名、野呂佳代、渡辺直美、マユリカ中谷、関智一、沢城みゆき、安原義人、子安武人 ほか
終戦から80年 エンタメだからこそ伝えられる歴史
エンタメの魅力は楽しいことだけではありません。悲しくつらい実話でもコンテンツとして作ることで、幅広い層にメッセージングすることができます。今年は終戦から80年の節目の年。この機会にコンテンツを通して“知る”ということを体験してみましょう。
『火垂るの墓』
日本で初めてNetflixでジブリ作品の配信が始まり、その第1作目が本作。7月15日から既にNetFlixで配信開始。配信開始から1週間以上経ち、SNSでは「親子でもう一度観たい」「すべての人類に見てほしい作品」といった声が続々とあがっています。
『火垂るの墓』は、直木賞を受賞した野坂昭如氏の短編小説を原作に、高畑勲監督によって1988年にスタジオジブリで公開されました。一度は観たことがある人が多いのではないでしょうか。
実は、昨年9月から日本を除く世界190以上の国と地域で先行配信されており、配信初週にはNetflix週間グローバルTOP10(映画・非英語部門)で第7位にランクイン。1988年公開という37年前の作品にもかかわらず、世界中でSNSトレンド入りするほどの反響を呼びました。
『木の上の軍隊』
こちらは7月25日から公開中の映画。『火垂るの墓』とは違い、実際に戦地で生き延びた日本兵の物語です。1945年沖縄県伊江島。激しい攻防戦が展開される中、2人の日本兵が命からがら木の上に身を潜め、日本の敗戦を知らぬままガジュマルの木の上で2年もの間生き延びました。年々、終戦の記憶を持つ人が減っていく中、映画を通してその時代を見てはいかがでしょうか。
出演:堤真一、山田裕貴 ほか
かっこいいヒーローはいつも大人気!迫力を感じるためにもIMAXやDolby Cinemaでの鑑賞がおすすめ!
劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』
大ヒットドラマシリーズの映画版が登場。
「TOKYO MER」とはオペ室を搭載した大型車両=ERカーで事故や災害現場に駆け付け、患者の命を救うため自らの危険を顧みずに戦う、都知事直轄の救命医療チーム。彼らの使命はただひとつ、“死者を一人も出さないこと”。立てこもり事件、トンネル崩落、爆破テロなど立ちはだかる大きな壁に果敢に挑む姿は、「新たな形の救命医療ドラマ」として多くの感動を生み、日本中を熱狂の渦に巻き込みました。
映画では大海原と火山の島を舞台に未曾有の大災害に挑みます。
ドラマもあり、過去にも映画化されているため、今から見てわかるか不安な方もご安心ください!NetFlixでは過去の『TOKYO MER』シリーズがすべて配信中!
今年も猛暑の夏、シリーズものを自宅で一気見して楽しんではいかがでしょうか。
『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』
マーベル・スタジオによる「ファンタスティック4」待望の第1作。宇宙ミッション中の事故で特殊能力を得た4人のヒーロー・チームは、その力と正義感で人々を救い、“ファンタスティック4”と呼ばれている。世界中で愛され、強い絆で結ばれた彼ら“家族”には、間もなく“新たな命” も加わろうとしていた。
しかし、チームリーダーで天才科学者リードのある行動がきっかけで、惑星を食い尽くす規格外の敵”宇宙神ギャラクタス”の脅威が地球に迫る!滅亡へのカウントダウンが進む中、一人の人間としての葛藤を抱えながらも、彼らはヒーローとして立ち向かう。いま、全人類の運命は、この4人に託された!
【日本版声の出演】
子安武人、坂本真綾、林勇、岩崎正寛、楠大典、上田麗奈
まとめ
いかがだったでしょうか。今年は夏にピッタリの名作がたくさんありますので、夏休みに自宅や映画館でエンタメを満喫しましょう!!