最近よく見かける“スピンオフドラマ”はなぜ人気なのか、なぜ増加しているのか、その秘密を徹底分析!

皆さんの中でドラマをみる人には、「スピンオフドラマ〇〇は××で独占配信中!ぜひご覧ください!」というようなスピンオフドラマの宣伝を見かけたことがある人が多いのではないでしょうか。近年ほとんどのドラマでやっているといっても...


この記事は約5分で読み終わります。

皆さんの中でドラマをみる人には、「スピンオフドラマ〇〇は××で独占配信中!ぜひご覧ください!」というようなスピンオフドラマの宣伝を見かけたことがある人が多いのではないでしょうか。近年ほとんどのドラマでやっているといっても過言ではないスピンオフドラマ。今回はその視聴方法と、スピンオフドラマが増加している理由をみてみましょう。

スピンオフドラマはどのようにみる?

視聴方法は各ドラマによって異なりますが、放送局が連携しているサブスクリプションでの配信サービスと連動していることが多いです。例えば、日本テレビなら「Hulu(フールー)」、テレビ朝日なら「TELASA(テラサ)」、テレビ東京なら「ネットもテレ東」、といったサービスがあります。しかし、たまにU-NEXTやNetflixで独占配信といったパターンもあり、そのあたりは局と配信サービスによる取引があるのでしょう。
確実に該当するドラマのスピンオフを探したい場合は、ドラマの公式サイトからチェックしましょう。

スピンオフドラマはなぜ増えている?

みなさんの中にもスピンオフドラマを実際にみている人、みたことのない人がいるかと思います。続いて、そんなスピンオフドラマがなぜ人気なのか、そして増加しているのか、その理由を深掘りしてみましょう。

スピンオフドラマを視聴する環境が整ったため

まず第一に、コンテンツを視聴する環境が多様化したことが挙げられます。スマホやタブレットでいつでもどこでもインターネットでコンテンツを楽しめるようになり、TVerの登場によって、テレビでしかみられなかった連続ドラマをいつでも視聴できるようになりました。例えば従来だと、ドラマの視聴をする時間が決まっていて、深夜にスピンオフをやっていたとしても相当そのドラマのファンでない限りリアルタイムや録画予約をしてまでみようとはならないわけです。しかし、現代では視聴スタイルが多様化し、「このドラマ、スピンオフもあるんだ、今ちょっとみてみよう」といったことができるのです。

続いて、番組(テレビ局)・視聴者・俳優(事務所) の三者にわけてメリットを見てみましょう。

番組及びテレビ局側のメリット

スピンオフドラマを撮るには台本も作らなければいけませんし、演者の拘束時間もその分長くなってしまいます。しかし、それでも番組及びテレビ局にとってメリットがあるからこそ、スピンオフドラマは作られているのです!
スピンオフドラマはほとんどが配信サービスと連携して独占配信しており、配信サイトのサブスクに登録する必要があります。最近はテレビをリアルタイム視聴する人が減っているため、配信サイトへの登録者数及び視聴回数も大切な数字となります。そのため、スピンオフドラマは多くの番組で制作されています。

視聴者側のメリット

①ドラマの世界観が好きな人は何度見みても楽しい
そのドラマが大好きで毎週楽しみにしているという視聴者にとって、1週間ドラマの続きを待つのは、ワクワクすることでもありますが、辛いことでもあります…1週間がとても長く感じる。そんな視聴者がドラマの世界観を少しでも多く、深く楽しむためには、スピンオフドラマはとても効果的です。また、スピンオフドラマで「あれ、ここ本編でどうなってたっけ?」となると、ファンは必ず本編を確認しますから、本編の視聴回数にも影響するのです。

②サブストーリーが本編と繋がる瞬間がある
これは特に最終回でチラ見せ程度に登場することが多いのですが、スピンオフドラマをみていると、本編に登場する何気ないことがスピンオフと“つながる”ことがあります。①と共通する部分もあるのですが、本編をみていてスピンオフのストーリーにピンとくるといった感覚です。

③考察系ドラマブームからの発展
考察系のドラマがブームになり、スピンオフドラマのブームがさらに高まったことは確かでしょう。スピンオフをみていない視聴者からの不満が出る可能性もあるため、あまりスピンオフにヒントを入れることは少ないのですが、「スピンオフに何かあるかも!」と期待して目を凝らしている視聴者にとって、スピンオフはもはや本編なのです!

④短時間で楽しめる手軽なコンテンツ
電車移動や寝る前の時間で楽しめる手軽なコンテンツが求められる今、連続ドラマをいくつもみるよりも、“一つ気に入ったドラマをみて、そのスピンオフを楽しむ”方が今の時代に合ったコンテンツの楽しみ方とも考えられます。

俳優及び事務所側のメリット

これはもちろん、新人俳優の売り出しに効果的であることです!新人や若手の俳優さんが主要キャスト以外のキャラクターとして登場している場合、登場シーンは必然的に短くなります。しかし、そんな時にスピンオフドラマがあると、本編での出演時間が短いキャラクターにも注目することができます。特に学園ドラマだと、全ての生徒にフューチャーすることは不可能です。
例えば、最近話題になった学園ドラマに『御上先生』(TBS)がありますが、なかなか生徒全員に注目することは難しい内容でした。しかし、スピンオフが番組公式TikTok、UniReel、TVerで無料配信されており、そこではなかなか本編でみられない生徒同士のやりとりが見られたり、ドラマのサスペンス要素とは真逆な明るい日常も存在していることがわかる内容となっていました。そのため、本編だけでなく、スピンオフも相まってファンを獲得できたり、注目してもらえる機会になったりもしているのです!

事務所側も既存のファンを大切にしつつもっとファンを獲得したいと思っています。ドラマの現場は待ち時間も多く、その中でスピンオフドラマを撮ることは負担ではなくむしろ効率的なのです。俳優たちも知名度を上げるために、積極的にTikTokを撮ったりしています。

まとめ

今回は、スピンオフドラマについて、解説・考察してみましたがいかがでしたでしょうか。スピンオフドラマには制作するメリットがたくさんの人にあります。若手俳優さんのファンだと、スピンオフのほうが目当てで本編をみる視聴者もいます。このように、エンタメコンテンツの世界にはまだまだ可能性が眠っているのです!