テレビや映画、CMの撮影現場で欠かせない存在が「ロケ弁」。
タイトなスケジュールの中で働くスタッフや出演者にとって、ロケ弁は単なる食事以上の意味を持っています。今回は、制作デスクとして幾度もお弁当を手配してきた経験から、実際に「また食べたい!」と声が上がった人気店だけを厳選してご紹介します!
ロケ弁の選び方
ロケ弁とは、ただのお弁当ではなく味やボリュームはもちろん、冷めても美味しいこと、価格、栄養バランス、そして彩りの美しさまで求められるため、選定は大変重要です。
さらに現場では、
・100個単位の大量発注に対応できるか
・納品時間を厳守してくれるか
・容器や包装が食べやすく、片付けやすいか
といった実務的なポイントも大切です。
人気のロケ弁特集
鳥久(とりきゅう)
大田区蒲田に本店を構える老舗。創業昭和25年の名店で、芸能人の楽屋弁当としてもよく知られているロケ弁の王道です。
鳥久の特徴は看板商品の「鶏の唐揚げ」。白い衣が特徴で、甘辛く仕上げられた唐揚げは冷めても美味しくいただけます。素朴ながらもクセになる味付けでファンが多いです。
大人気のお店なので1ヶ月先の予約も危うい時がありました。確実に予約したい時は早めに連絡することをお勧めします!
✨人気メニュー
特製弁当(900円) 唐揚げや焼き鳥などボリュームのあるお弁当で満足度が高く人気
鮭弁当(1000円) 唐揚げも入っていて大きな甘塩鮭が人気
✨おすすめシーン
バラエティ番組や王道の現場で「安定の唐揚げ弁当の定番」として活躍。
オーベルジーヌ
欧風カレーの名店。熱々の状態で冷めにくいよう梱包して届けてくださり、何度食べても飽きない濃厚な欧風カレーとバターライスが出演者やスタッフから絶大な支持を集めています。
辛さやカレーの種類も選べるので誰でも食べやすく、容器の工夫もされていて、現場でも食べやすいと好評です。予算との相談になりますが、じゃがいもとバターがついてくるBセットがとても人気で喜ばれます。サービスでお茶も付けてくれます。
急遽お弁当を用意しなくてはいけないという緊急時にも対応してくださることが多く、何度もお世話になりました…!
✨人気メニュー
ビーフカレー(Aセット1080円/Bセット1296円) 国産牛が柔らかく煮込まれていて人気
チキンカレー(Aセット972円/Bセット1188円) オリーブオイルでソテーしたチキンが絶品
✨おすすめシーン
深夜ロケや長く続く編集作業中でも冷めてても美味しく頂ける頼もしい存在。
津多屋(つたや)
練馬区にある仕出し弁当の名店。芸能人御用達として有名で、ドラマやバラエティ番組の現場では定番中の定番。和風をベースにした優しい味付けが特徴です。ご飯の炊き加減や副菜の彩りも上品なので、大きな特番や記念放送の収録など特別な日に発注することも多くあります。
出演者からの支持もとても高いお店です。季節のメニューもあり、いつも同じお弁当だなとマンネリ化しないところも好まれます。
✨人気メニュー
のり二段幕の内弁当(1350円) のり弁に豊富なおかずが付く人気No.1
✨おすすめシーン
ドラマや大型特番で「間違いないロケ弁」を用意したいときに。
金兵衛(きんべえ)
渋谷区に本店を持つ仕出し弁当の名店。魚料理の美味しさに定評があります。焼魚や煮魚がふっくら美味しく、しっかりした和食が楽しめます。栄養バランスも考えられており、年齢層高めの現場やお肉よりもお魚派が多い現場で好評です。「魚といえば金兵衛」と言われるほど定番のお弁当で、洋食や揚げ物が続いた現場では特に喜ばれます。お魚のメニューだけではなくお肉のメニューも展開されているため、誰にでも喜んでいただけます。
✨人気メニュー
銀だら西京漬け焼き弁当(1404円) 金兵衛の代表作で1番人気
紅鮭宗谷の塩焼き弁当(1296円) 脂の乗った鮭が絶品
✨おすすめシーン
肉料理が続いた現場や、落ち着いた和食を求める現場に。
浅草今半(あさくさいまはん)
すき焼きで有名な老舗。高級ロケ弁の代名詞として知られています。国産牛を使った豪華なお弁当で味・見た目ともに高級感があります。「浅草今半が来た」となると現場の士気が上がるような、特別感のあるお弁当です。高級なイメージですが、メディア限定のメニューがありリーズナブルなお弁当を販売してくださっていたのでとてもお世話になりました。
✨人気メニュー
牛肉重(1188円) 柔らかいお肉と甘辛い味付けでご飯が進む浅草今半のお弁当の代名詞
すき焼弁当(1728円) 浅草今半の歴史あるすき焼きをお弁当で手軽に楽しめる
✨おすすめシーン
ゲストや出演者が多い華やかな現場に最適。
喜山飯店(きざんはんてん)
喜山飯店はデリバリー・テイクアウト専門店です。中国人コックの本格中華の味付けが大人気で、手間をおしまない手作りのお弁当です。中華弁当といえば喜山!というくらい定番のお店で冷めても美味しく、メインは2種類から選択でき、人気のエビチリはレギュラーでもう1つのメインは毎週メニューが変わるため何度食べても飽きません。
✨人気メニュー
エビチリ or 週替わりメニュー(お弁当Aメニュー/1296円)
✨おすすめシーン
大人数でワイワイ楽しむ収録やがっつり食べたいバラエティの現場に。
出張ケータリング
コロナ禍が落ち着いてからは、お弁当だけではなくケータリングの手配も増えました。
お弁当では叶えられない、出来立て料理を自分の好きなようにカスタムできるため出演者・スタッフからとても人気です。多忙な中で束の間の休憩時間、目の前に料理が並んでいる光景だけでもテンションが上がると好評です。
お店によっては、食べたいメニューをリクエストすることもできるため、好物があれば大変喜ばれます。
また、出演者の楽屋にお弁当を何種類も入れ込む作業が、メニュー表1枚で済むという点では楽屋作りの時間短縮にもなり作業効率が上がります。特に出演者が多い収録では有効です。
✨実際に人気だったのは…サンドイッチ&スープバー、カレー、デザートワゴンなど。
まとめ
東京のロケ弁人気店を振り返ると、定番の「鳥久」「津多屋」、魚の「金兵衛」、カレーの「オーベルジーヌ」、高級路線の「浅草今半」、中華の「喜山飯店」など、それぞれに強みや良さがあります。現場の雰囲気や出演者・スタッフの年齢層に合わせて選ばれるため、プロデューサーやAD、デスクなど発注者にとってはお弁当選びも大切な仕事の一つです。
撮影や収録現場で「お弁当を発注する」という仕事は、一見すると単なる雑務のように思われがちです。しかし実際には、現場を円滑に回すための大切な役割を担っています。出演者やスタッフが何十人、時には百人単位で動く現場では、食事の時間が唯一の休息の場。そこにどんなお弁当が用意されるかは、現場の雰囲気や士気に直結します。
また、限られた予算の中での発注になるので、当日の関係者の人数を把握しちょうどいい食数を見極めることも簡単そうで難しい業務です。
デスクとしてお弁当を発注した時のやりがいは、まず「みんなに喜んでもらえること」。人気店のロケ弁を用意できた時や、「美味しかった!」「また食べたい!」という声を直接聞けた時の達成感は大きいものです。また、肉・魚・中華・軽め・ボリューム系など、出演者やスタッフの好み・体調に合わせてバリエーションを工夫することも、自分のセンスが活きるポイント。さらに予算や納品時間、個数の調整など、細かい調整を乗り越えて現場にベストなお弁当を届けられた時には、裏方ながら大きな充実感を得られます。
つまりお弁当やケータリングの発注は、食事を通じて現場全体の空気を良くする“縁の下の力持ち”の仕事。その責任感と達成感こそが、この役割ならではのやりがいです。