オーディション番組出身のグループが活躍する現在。
「活躍中のグループはどこ?」「今後の注目オーディション番組って結局何があるの?」と困っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、現在活躍中のオーディション番組発のグループや今後の番組をご紹介いたします!
現在活躍中のグループ(女子編)
HANA
今日本で最も話題を呼んでいると言っても過言ではないHANA。BMSG主催のオーディション番組『No No Girls』から誕生した7人組ガールズグループ。
プロデューサーは、日本、韓国、アメリカにルーツをもつトリリンガルラッパー/アーティスト・ちゃんみな。「身長、体重、年齢はいりません。ただ、あなたの声と人生を見せてください」というメッセージを打ち、それぞれ個性の強いスキル・背景・人柄を持った7人が集結しました。
BABYMONSTER
BIGBANGやBLACKPINKなど、これまで世界的アーティストを多数輩出してきたYG ENTERTAINMENTが、7年ぶりに発表した7人組ガールズグループ「BABYMONSTER(ベイビーモンスター)」。韓国からHARAM(ハラム)とAHYEON(アヒョン)、RORA(ローラ)の3名、タイからCHIQUITA(チキタ)とPHARITA(ファリタ)の2名、日本からRUKA(ルカ)とASA(アサ)の2名。7名は、ボーカル・ダンス・ラップ・ビジュアルの、すべてを兼ね備えたオールラウンダー。
KATSEYE
HYBEとGeffenの共同企画であるリアリティショー『Dream Academy』を通して結成されたアメリカのガールズグループ。K-POPとアメリカ文化を融合させたグループ。メンバーはマノン、ソフィア、ダニエラ、ララ、メーガン、ユンチェの6人で、メンバーに日本人はいません。国籍も文化もちがう6人はその多様性こそがグループの強みと認識しており、それぞれの個性を生かして、お互いのことを知り、学ぶことも多いのだといいます。
現在活躍中のグループ(男子編)
INI
2021年、韓国初のサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』で結成された11人組のグローバルボーイズグループ。 メンバーは、池﨑理人、尾崎匠海、木村柾哉、後藤威尊、佐野雄大、許豊凡、髙塚大夢、田島将吾、西洸人、藤牧京介、松田迅(日本人10名、中国人1名)。
6TH SINGLE『THE FRAME』で初のミリオンセラー達成。主要音楽チャートではDEBUT SINGLE『A』から6作連続首位を獲得。その他各種音楽チャートで50冠を達成し、グループ史上最高記録を樹立しました。
2025年10月31日(金)にはこれまでの彼らの活動をドキュメンタリー映画として制作した、INI THE MOVIE『I Need I』が公開予定。この機会に彼らの活動をスクリーンで見ることができます。また、NEWシングルが2025年11月19日(水)発売予定。
&TEAM
オーディションプロジェクト「&AUDITION(エンオーディション)」(22年7月~9月/日テレ、Hulu)で結成されたグループ。メンバーはEJ、FUMA、K、NICHOLAS、YUMA、JO、HARUA、TAKI、MAKIの9名(日本人7名、台湾人1名、韓国人1名)。
HYBEの日本本社、HYBE LABELS JAPANとして初めてのグローバルグループなので、K-POPの要素は取り入れられていますが、多国籍メンバーでグローバルに活動しています。
2025年9月3日に開催された結成3周年のアニバーサリーイベントでは、10月28日に&TEAM KR 1st Mini Album ‘Back to Life’をリリースし韓国デビューを果たすことを発表しました。
日本で結成して以来、”Japan to Global”を掲げ日本を中心に様々な活動を通じて、LUNÉ(ファンネーム)に支えられながらファンダムを拡大してきた&TEAMが今後どんな活動をしていくのか楽しみです。
『BOYS II PLANET』で誕生!ALPHA DRIVE ONE
先日ファイナルを迎えたボイプラで「ALPHA DRIVE ONE」としてデビューする8人が決定しました。メンバーは、イ・サンウォン、ジョウアンシン、ホー・シンロン、キム・ゴヌ、ジャンジアハオ、イ・リオ、チョン・サンヒョン、キム・ジュンソ。
『BOYS II PLANET』は、ZEROBASEONEが誕生した『BOYS PLANET』(ボイプラ)をはじめ、『BOYS PLANET』の前身とも言えるKep1erが誕生した『Girls Planet 999:少女祭典』(ガルプラ)や、ENHYPENが誕生した『I-LAND』、iznaが誕生した『I-LAND2』などの大型オーディション番組を制作してきたスタッフの最新プロジェクト。
ちなみに『BOYS PLANET』で誕生したZEROBASEONEは日本での活動も積極的に行っていますが、期間限定グループとしてのデビューだったこともあり、再契約については検討中とのことです。
※ガルプラで誕生したKep1erは脱退したメンバーもいますが、グループとしては再契約・存続しており、7人体制で活動を継続しています。
活動の形はそれぞれ変わっていきますが、新しくデビューが決まったALPHA DRIVE ONEが今後、どのように活躍するか楽しみですね!
これから始まる注目のオーディション番組
『WORLD SCOUT THE FINAL PIECE』
アベマで独占無料放送される『WORLD SCOUT THE FINAL PIECE』は、2026年に全米デビューする、日本最高峰の才能を発掘するHYBE x Geffen Recordsスカウトプロジェクト。しかしこのオーディションで選ばれるのはたった1人。なぜなら、既にオーディションプロジェクト『The Debut: Dream Academy』の練習生として参加をしていたエミリー(EMILY)、サマラ(SAMARA)、レクシー(LEXIE)の3名が決定しているためです。残る1人の枠を日本で発掘するという趣旨ですので、相当なスキル・マインド・そして運も持ち合わせた逸材が誕生することでしょう。
新オーディション番組スタジオキャストに指原莉乃、LE SSERAFIMの(ルセラフィム)のSAKURA(サクラ)とKAZUHA(カズハ)、ILLIT日本人メンバーのIROHA(イロハ)とMOKA(モカ)が参加するという豪華メンバーでお送りします。
PRODUCE 101 JAPAN 新世界
前述のINIやJO1を輩出した『PRODUCE 101 JAPAN』の新シーズンがスタートします。ボーイズグループのオーディションでまだエントリーを締め切ったばかり。これから選考が進み、番組が始まります。
そして『101 SPECIAL BUDDY』にINIが就任。新しい才能を持つ練習生とどう関わっていくかも見どころです。
まとめ
さて、今活躍するグループや今後始まるオーディション番組をチェックしてきましたがいかがだったでしょうか。今回は厳選して個性的なグループを集めてみましたが、他にも活躍しているグループはたくさんありますし、これから始まる番組もまだまだたくさんあります。日々新しい企画が誕生しており、全てを見るのは難しいかもしれませんが、ぜひ皆さんも一度調べてみて、面白そうな番組をチェックしてみましょう!